2010.02.07 みさとシティハーフマラソン 完走記
先週の新宿シティハーフマラソンで、4年1か月ぶりの1時間25分切り(1時間24分48秒)を果たし、その後の練習でも、5キロ18分50秒、10キロ38分50秒で、自分としては、絶好調モードに入ってきた。 今日は、来週のいわきサンシャインマラソン(フルマラソン)の試金石となる。 目標は、キロ4分04秒ペースの1時間25分47秒に定めた。 いつもなら、レース前は3日間走らないのだが、今回は2日間の休み。 したがって、1週間前の新宿ハーフよりは1分近く遅くなるとみた。 1時間25分47秒は、ぎりぎりの目標である。 朝9時スタート。 睡眠不足ぎみだったので、できるだけ、ぎりぎりのタイイングで現地入りを目指す。 それでも1時間前には着いたのだが、準備をしてトイレを済ませたら、スタート10分前となった。 ウォーミングアップなしである。 ハーフのエントリー数、2,048人。 今時の首都圏の大会としては少なめであるが、今日は、守谷、浦安、神奈川でも大会がある、ハーフマラソンディである。 他の大会に分散したのであろう。 公道規制もあり、フラットなコース、完走証は即時交付、ということで、記録も狙えるしっかりとした大会である。 ネットタイムの計測がない、1キロごとの表示がない、という残念な面もあるが、第41回というから、伝統もある大会でもあるのだ。 さて、少人数ということもあって、スタートはするりと,前2列目をゲット。 したがって、初めに貯金を作っていく作戦とする。 天候は晴れ。 早朝は、それ程でもなかったが、風が出てきた。 北西の季節風。 気温は、完走証に書いてあったが、4度だったようだが、向い風になると、体感は低くなる。 スタート直後は、前に並んだ義務として、ある程度スピードを上げて行くが、そこそこいい感じだと思った。 数100m行って右折すると、風は無風で暑ささえ感じる。 かなりの追い風が吹いているみた。 この大会は、スタート・ゴールが同じ所なので、追い風があれば、その分、あとから向い風が来る。追い風のうちに行っちゃえ、行っちゃえ、ということにした。 時折、背中から風が吹き飛ばしてくれるような感覚、それに乗って、どんどん遠慮なく行った。 距離表示は、5キロ、10キロ、15キロ、残り3、2、1、キロである。 3.5キロあたりで、江戸川添いの土手の外側に道に出て、今度は、北上。 風を正面から受ける。 来たな、と覚悟はしていたが、意外と大丈夫。 今日の風はむらがあって、お休みしているおような時間もあった。 スタートの勢い、追い風、今日の体感からして、5キロは19分台で来ていると確信していた。 それでいいのだ。 ここれからの、向い風で貯金を使っていくことになる。 でも、さすがに、19分台前半だと、オーバーペースでやばいな、と、そちらの方を心配していた。 19分を過ぎて、そろそかな、と距離表示を見落とさないように注目していた。 が、なかなか来ない。 そして、20分を超えてしまった。 20分30秒を超えたところで、やっぱり見落としてしまったかと結論づけた直後、「5km」看板がやって来た。 5キロ看板。 通過タイム20分45秒 嘘だろう?! きっと、距離表示がおかしいに違いない。 それとも、今日は、絶不調?? 頭が混乱したが、きっと距離表示が間違えている、といういうほうに賭けることにした。 10キロ表示で安心することになるだろう。 自分を信じて、あえて、ペーすキープ。 マイペース。 残りの距離を考えて、感覚的に適正と思えるペースで行った。 10キロ看板。 通過タイム42分01秒(ラップ21分16秒 ここで、初めて現実を知った。 今日はぜんぜんだめである。 これじゃ、フルマラソンのペースではないか。 目標タイム、急遽、大幅に、下方修正。 「1時間28分台。 最悪でも、1時間30分切りは守る!」 10キロ地点を越えて、左折して西方向になると、風が真正面から容赦なく吹いてきた。 給水所で飲み終わったコップが飛んでいた。 給水所の係の人も、コップを追いかけて走る状況。 風を切るイメ^−ジで。 これも練習だ。 本当に大切なレースで、ぎりぎり勝負をする時のことを考えたら、こんな風に負けていられない。 前方約100mに、7人位の集団がいたので、15キロ地点までに追いつく、ということを目標にがんばるこtにした。 ところがなかなか差が縮まらない。 それどころか、逆に、一人、二人と元気なランナーに抜かれた。 抜かれるたびに、少し付いてささやかな抵抗をするが、やがて置いていかれた。 15キロの看板は、給水所のところにあったのだろうが、見落とした。 しかし、ここからは、待ちに待った追い風。 ここで、3回目の給水を取って、さ、行くぞ、あとは、風を味方に、ロングスパートだい。 明らかにペースアップとなったが、ここでも、また、別のランナーに抜かれた。 青紫のシャツ・パンツのランナーさんに。 それでも、他のランナーに対しては、相対的に速くなった。 ぐんぐん近づいては抜き、近づいては抜くという感じに。 目標にしていた集団は、空中分解状態になっていたが、おおかた追い越せたのではないかと思う。 残り3キロ看板。 通過タイム1時間15分42秒 ここで、ようやく自分のペースを把握した。 目標タイムを上方修正。 1時間27分台とした。 これは、キロ4分でお釣りがくるので、必ずできると思った。 残り1キロ手前からは、10キロの中位のランナー達と合流して、そちらの方が多人数なので、やや走りにくくなる。 残り1キロ看板。 通過タイム1時間23分31秒 最後の最後で、再び逆風の試練。 あと2分とわかっていても、スピードが鈍った。 ゴール前のスパートも、10キロのランナーが多くいてかけられず。 5秒は損したかな。 ゴールタイム。 タイム1時間27分16秒 ラスト1キロは、3分45秒でカバーしたものの、 最終的には、あああ、何だこりゃ。って感じノタイムになってしまった。 風は、確かに強く、武蔵野線が強風のため運転見合わせとなり、大回りして帰宅せざるを得なかったほどだ。 しかし、風を背中から受けた最初5キロからペースが上がらなかったことを考えると、風のせいにはできない。 調子の波がありすぎるな、と思った。 1週間前の新宿ハーフがピークだったのだろうか。 でも、その前の日曜日の練習では、10キロで40分がぎりぎりというひどい状態っだったわけで、順番からすると、来週は調子の波が上に来るはず、と良いほうに考えようと思う。 みさとシティマラソン、初参加であったが、沿道の市民からも暖かい応援をいただき嬉しかった。 今回、満足な走りができなおかった故に、また、今度、という思いである。 |
距離 | 通過タイム | ラップ | コース |
〜 スタートライン | 0:00:01 | - | 三郷市役所周辺 |
〜 5km | 0:20:45 | 0:20:45 | 風を背に、南下 |
〜 10km | 0:42:01 | 0:21:16 | 風を受けて 江戸川添いを北上 |
〜 15km | 1:02:37 | 0:20:36 | 風を受けて 西へ |
〜 20km | 1:23:06 | 0:20:30 | 風を背に、南下 |
〜 ゴール | 1:27:16 | 0:04:10 | 三郷市役所周辺 |